[ZR007:雑記]富士五湖旅行

本栖湖。美しい光景!

先日、富士五湖へ家族旅行に行きました。今回の旅行ではいつにもまして富士山の圧倒的な存在感を堪能することができました。

富士山。まさに快晴!

今回は幸いにも天気に恵まれ、雲一つない快晴となりました。そのおかげでコンパクトカメラやスマホしか持っていない私でも、くっきりとした富士山や富士五湖の写真が撮れました。

富士山山頂。思わず拝んでしまう威厳があります。

11月の割に暖かく、風がほとんどない穏やかな陽気のなかで、たくさん歩くことができました。河口湖周辺ではちょうど『紅葉まつり』が開かれており、多くの外国人観光客などで賑わっていました。肝心の紅葉は始まったばかりという感じで、見頃になるのはまだこれからというところでしたが、場所によってはきれいに色づいていました。

燃えるように色づいた紅葉。
始まったばかりの紅葉は様々な色が同居しています。

今回の宿は『ふふ河口湖』さんにお世話になりました。こちらの宿は河口湖湖畔から少し離れた閑静な場所に位置しています。人通りがほとんどなく、静かにゆったりと過ごすことができました。富士山を目の前にした源泉かけ流しの露天風呂付客室はもちろん清潔で快適ですし、趣向を凝らした食事と丁寧で行き届いたおもてなしのおかげで久しぶりの旅行を心から愉しむことができました。

ふふ河口湖の道案内。控えめな看板なので見逃し注意です。
ふふ河口湖の全景。2018年10月オープンの新しい宿です。
ロビーです。様々な樹木によるインテリアで、まるで山の中にそのままいるような錯覚を覚えます。
客室内。富士山を望むバルコニーと露天風呂が嬉しい限り。
部屋の窓からは河口湖と富士山が望めます。
夕方の富士山を望遠撮影してみました。
夕食です。2種類の肉料理はいずれも炎を使った素敵な演出がありました!

[ZR006:雑記]第70回さっぽろ雪まつり

今年で70回目を迎えるさっぽろ雪まつり。念願叶ってついに訪れることができました。

新千歳空港。晴れていますがやはりひんやりとしています。
札幌駅前です。
宿にチェックイン後、調べておいた近くのラーメン屋へ直行。昭和41年創業のラーメン屋『大公』。昔ながらの味付けにホッとさせられます。おいしい!

腹ごしらえを終え、いざ、雪まつり会場となる大通り公園へ。事前にある程度調べていたので驚かないつもりでいましたが、いざ実物の作品群を目の前にすると、やはりそうはいきませんでした。巨大作品の迫力はもちろん、その他の作品群もそれぞれが実に精巧で芸術的センスが高く、とにかく圧倒されました。どの作品も作者の強い思い入れが感じられ、大変刺激になりました。

会場に到着すると、さっそく大きな建造物と大勢の観光客の姿が!これは期待できます。
近づいてみるとこんなに精巧にできています。
ちびまるこちゃんです。この作品は私のお気に入りです。
かわいらしくていきいきとしたまるちゃんの表情。雪の質感を上手に使っています。
チコちゃんです。常にひとだかりができていて写真を撮るのに一苦労でした。他にも紹介しきれないくらいのたくさんの作品が並んでいました。

夜になるとライトアップやプロジェクションマッピングがはじまります。昼間の静かな様子から一変。華やかな雰囲気に変化します。

巨大雪像。JRAの作品です。この後、プロジェクションマッピングでこの馬が走り出しました。
巨大雪像。人だかりができています。こちらもこのあと軽快な音楽に合わせてノリノリに動き出しました!
巨大雪像。JR貨物の作品です。実物大(?)の鉄道がトンネルから抜け出てきています。ご覧のようにプロジェクションマッピングで動きます。ストーリー性に富んだ内容が魅力的です。観客もみなさんくぎづけになっていました。
巨大雪像。スターウォーズです。左の方にいる外人さんと比較するとスケールの大きさがよく分かります。

楽しくてあっという間に半日が過ぎ、またおなかが空いてきました。北海道といえば、そう、やはり海鮮です!

寒さが厳しくなってきたところで、地元の料亭である『海鮮まるだい亭』へ。きれいなお店で個室もあり、居心地がいいです。
温かい蟹雑炊。ふーふー。外が寒すぎたので最初からこれ。身体が暖まり生き返りました。
刺身から揚げ物までいろいろと美味しくいただきました。この写真は地元ならではの新鮮な刺身です。

おなかが一杯になったところで、すすきのにある雪まつり会場へ。こちらは雪像ではなく氷像になります。

すすきのの街。遅い時間ですがまだまだ大勢の人達で溢れています。
趣向を凝らした作品が並んでいました。

翌日は雪の札幌となりました。この日は大通り公園の先にある札幌テレビ塔とその近くにある札幌市時計台を目指しました。

雪の札幌。少し風も出てきました。
大通公園では自衛隊のみなさんによる雪像の整備が行われていました。こうして見るとやはり大きい!
札幌テレビ塔を見上げたところです。
建物内部。テレビ塔のゆるきゃらである『テレビ父さん』があちこちで出迎えてくれました。
テレビ塔の展望室から下を覗き込むとこんな感じ。人々がまめつぶに見えます。
有名な札幌市時計台。高くて四角いビルに周りを囲まれており、とりわけ異彩を放っていました。
時計台内部にある塔時計の模型。複雑な歯車が巧みに組み合わさって実際に時計がチクタクと動いていました。
この日はかなりの寒さで、時計台の屋根にはつららが!
帰りの飛行機の窓から。夜景が美しいです。ありがとう札幌!また来ますね。

[ZR005:雑記]皇居一般参観の申込

「皇居一般参観」をご存知でしょうか。これは宮内庁が年間を通じて一般向けに実施している皇居内のガイドツアーのことです。

宮内庁の皇居一般参観のホームページ

料金は無料です。日曜、月曜、祝日、その他特定の日を除くほぼ毎日、原則午前10時と午後1時30分の2回に分けて行われます。一回1時間15分のツアーです。ペットの同伴はできません。

皇居一般参観はご年配の方に限らず若い人や外国人観光客にも人気のあるツアーとして有名で、最近では平成28年6月に各回の参観人数をこれまでの300人定員から500人定員に増やしたほどです。

事前予約なしでの当日参加も可能ですが、このように人気の高いツアーなので、できれば事前予約をおすすめします。

事前予約には、
インターネットによるオンライン申込み
②郵送受付
③当日現地受付
があります。

そこで、①オンライン申込みをしてみました。私は今回、11月の参観を希望しています。しかしオンライン申込みでは当月と来月の2か月分しか登録できないようです。私はそのことを9月頃に知ったのですが、その時はまだ11月のカレンダーが表示されなかったので予約することができませんでした。そこで月が替わる10月1日を待っていました。

そして10月1日の午前9時に再度インターネットにつないでオンライン申込みの画面を開きました。すると確かに9月30日時点では存在しなかった11月のカレンダーが表示されたのですが、なんと、ほとんど全ての日が、既に定員に達しているという意味の「×」で埋め尽くされていました。11月のカレンダーが公開されてからそんなに時間は経っていないはずなのに。

↓もう「×」しかありません!

こうなると②郵送受付か③当日現地受付に賭けてみるしかないのでしょうか。しかしオンライン申込みの埋まり方を見る限り、郵送受付も期待薄に感じます。かといって今回は地方から集まってもらう友人達と一緒に参観するので、当日の現地受付にしてしまって実際に行ったら定員オーバーでした、では困ります。

そこで最後の手段、翌日朝8時45分から電話をかけることにしました。しかし、今度は何度かけても話し中で繋がりません。うーん、やはり諦めるしかないのかな。。

こうなったら、あとは根気と運です。15分くらい時間を空けてリダイヤル、リダイヤル、リダイヤル。すると11時30頃、受話器から聞こえてきた音が「ツー、ツー」ではなく、はじめて「プルルル」に!ここでようやく宮内庁の担当の方とお話ができました。

電話口の担当の方は大変やさしい方で丁寧に対応してくださいました。こちらから希望日と参加人数をお伝えすると、当日の空き状況を確認して仮予約までしていただけました。ただしあくまで仮予約なので、あとは郵送受付と同じ手順をして下さいとのことでした。

ほぼあきらめていたので、仮予約ができて大変ほっとしました。すぐに書類を揃えて郵送しました。

結論:④電話 が最も良い

もし私のように、オンライン申込みの画面の「×」を見て諦めかけてしまった方がいらっしゃいましたら、ぜひこの記事を参考に再度挑戦してみてください。

[ZR004:雑記]アンシェントホテル浅間 軽井沢

 

先日、軽井沢を訪れる機会がありました。宿には、かねてより友人から薦められていた「アンシェントホテル浅間 軽井沢」を選びました。

 

アンシェントホテルの入り口。森のぬくもりが感じられます。

 

フロントの様子。シックで落ち着いた雰囲気です。

 

ロビーの大黒柱。割れた柱の中から溢れる照明が印象的です。

 

そしてなんといっても宿のいたるところでアンティークの小物達が出迎えてくれます。レトロ好きな私にはたまりません!

 

例えばこれ。手回し式のレコードプレーヤーです。かなりの年代物ですがきちんと動きます。これにはビックリ。

 

そしてこの老紳士、実は貯金箱。右手にコインを載せて台座のボタンを押すと、右手が下がりコイン滑り落ちて口の開いたカバンにチャリンと入ります。芸が細かい!

 

さらに宿の敷地内には男の隠れ家的な古風な小屋があり、そこにも所狭しとアンティークな小物に満ち溢れています。いいですね!嬉しくて気絶しそう。

 

こちらは客室の窓から見る風景。テラスが緑に包まれています。

 

宿のすぐそばには自然に囲まれた遊歩道があります。フロントの方に「そこは熊が出るから気を付けるように」とさらりと言われ、どこまでが本気なのかわからないままクマ避けの鈴を貸してもらい、チリンチリンと鳴らしながら深く考えずに出発することに。

熊にちょっとおびえながら遊歩道を歩くこと15分。ようやくそれらしき小さな滝が見えてきました。

 

これが竜返しの滝。小さいのに水量はなかなかのものです。

 

そして宿に戻り、いよいよお楽しみのディナー。信州牛をメインにした創作和食です。夏野菜もふんだんに使っており、おいしくて健康的な料理となっていました。

 

とにかく、いるだけでワクワク感があり遊び心をくすぐる宿でした。季節を変えてまた訪れたい宿の一つになりました。

[ZR003:雑記]三滝山

長野県佐久穂町方面は自然が豊かです。観光名所として有名な清里高原方面もホテルから30分ほどで行くことができたのですが、自然をゆったりと満喫するため、あえて観光客の少ない穴場を訪れました。今回はそのうちのひとつ、『三滝山(さんたきさん)』をご紹介します。

『三滝山』は北相木村にある滝の史跡名勝です。この山には大禅(だいぜん)の滝、小禅(こぜん)の滝、浅間(せんげ)の滝の3つの滝が流れています。冬場は滝が丸ごと氷柱となるそうです。

 

大禅の滝↓

水量が多く、30メートルの高さからなるこの滝は、実際に近づいてみるとかなり迫力があります。

 

三滝山の入り口↓

ひっそりとしています。誰もいません。が、比較的整備されており、駐車場やトイレもきちんとありました。

とはいえ、やはり穴場的な山です。カーナビには表示されず、スマホの電波も届きません。車で訪れましたが、車幅ギリギリの細くて長い崖路を走るのでかなり緊張しました。(対向車が来たらどうなっていたのでしょう?)

 

三滝山までの山道↓

それに比べて山の中は入り口近くから滝のそばまでかなりの数の階段が作られており、その他の山道も全体的に足元がしっかりしていて歩きやすかったです。

 

周囲の景色↓

今回はお盆休みにも関わらず人気(ひとけ)は全くありませんでした。とにかく荘厳で静寂な雰囲気が魅力的です。心静かに自然の中でマイナスイオンを浴びるにはもってこいの場所でした。今度は晴れた日に訪れたいと思います。

[ZR002:雑記]白駒の池

今回は長野県佐久穂町の『白駒の池』に足を運びました。ここは昨年、吉永小百合さんがJRの広告に出演されたことでも有名です。噂にたがわず湖畔までの道のりには美しい苔が群生していました。

神秘的な森が続きます。

今回は白駒の池に行く前に少し遠回りして、ガイドさんおすすめの『高見石』にも登りました。かなりの急こう配と巨石の集まりで予想以上に危険がむき出しの場所でしたが、ガイドさんは実に手慣れた感じでひょいひょいと登っていきます。

苦しい道のりでしたが、頂上に着くとご褒美に美しい白駒の池が見渡せました。

高見石を降りてしばらく進むといよいよ白駒の池の湖畔に到着です。

この後、湖畔を一周して帰路につきました。全行程ゆっくりペースで歩いて約4時間といったところでした。

トレッキング初心者の私ですが、心地よい疲れを感じられてとてもよい運動になりました。未経験の方や女性の方にもおすすめですよ。

[ZR001:雑記]ペルセウス座流星群

休暇を取って家族で長野県の小海町を訪れました。ホテルは小海リエックス。今年もリピートさせていただいています。

この辺りは標高が高く、一日のうちでも天気が何度も何度も変わります。いかに晴れ間をうまく捉えて出かけられるかがポイントのようです。

例えば、今日の朝7:00頃の天気↓

そして、午後2:00頃の天気↓

昨晩はペルセウス座流星群がありました。夕方から夜にかけて大雨が降っていたので、最初は流れ星の観測をあきらめていました。しかしそのあと夜中の0時頃に晴れ渡り、あわてて観測に出かけました。標高が高いだけあって満天の星空!おかげさまで白鳥座の傍などで流星を観測することができました。(満天の星空の写真もここにアップしたかったのですが、スマホではうまく写すことができず断念しました。)

国立天文台によると、今晩もかなりの流星がみられるとのことです。みなさんもぜひ星空を見上げてみてはいかがですか。

 

本ブログでタイトルが[ZR]で始まる記事では、今後も仕事以外の内容となる雑記を掲載します。